会場はハーモニーホール座間
ちょっぴり遠く、駅から歩くと賞味5分。おすすめはバス!
相武台前駅から徒歩15分とちょっと距離があります。
バスに乗ろうかな。。バス停に並ぶ人たちを見ながらそう思ったのですが、初の会場だし、とにかく歩いてみようと決心して歩きはじめてしまいました。とほほ
2017年の7月は異常な暑さだったのにバカでした。
当然のことながら ほとんどのかたは駅からバスに乗るようで、私の前にも後ろにも誰も歩いていない中をてくてくと歩くこと15分。。本当に15分ほど歩いて、ホールが見えてきたときは! うれしかったです!
なのでホールの写真をとったりなんてことはすっかり忘れて、クーラーに飛び込んでしまいました。
更衣室にロッカーがあるのはうれしいポイント
女性更衣室はロッカーがあって、早く到着すればロッカーに荷物を収納できます。
100円玉でカギをかけることができ、最後は100円はもどってくるので気軽に使えることができるのはおすすめ。
ただこれが、踊り疲れて着替えて買えるときに忘れ物の温床に変身してしまうので気をつけましょう。 ロッカーには扉があるので、最終確認をしないと忘れ物をしてしまいやすいです。
実際、ラストの曲まで踊って着替えていると、ぱたんぱたんとロッカー扉を片端からあけるかたがいらっしゃいました。
「忘れ物をしたけれど、どこのロッカーだったか分からなくなっちゃって。。」
と言いながらぱたんぱたん。。
気をつけて便利に使わせていただきたいものです。
21周年記念式典はあっさり短く今っぽく
壇上に上がるのは司会と会長さんだけで、本当に30分で式典終了でした。
こういうのも清々しくてよいですよね、夏の会らしいさっぱりとした感じが出ると思いました。
プログラムもとってもさくさくさく~と進んで流れがよかった
なので、写真をあれこれ撮ろうと思うことなく、ひと息いれながら楽しんで踊って、気がついたら帰り道を歩いて駅へ向かっていた感じです。
たとえばラウンドダンスが続くと、ラウンドを踊れない人はまとめて休んで、私などはその時に写真撮ったりするのですけど、それがないプログラムなので写真もありません。 ごめんなさいです。
子ども会員さんがいてにぎやかだった
小学生メンバーを中心にひとつセットができるくらい子ども会員がいて、よかったです! 全員がタウンリーフスクエアーズの会員さんではないかもしれないけど、可愛らしく踊りもしっかりしてました。
ばらばらにあちこちのセットに入っていた子どもたちが、ジョイントの時間ではひとつのセットに入って すごく盛り上げて踊ってくれて、引き込まれました。
なんというか、引力が強いんです。子どものパワーを感じると、そっちへ引きずられる感じ。子どもと踊ったらわかるとおもいますよ(^^)
子どもスクエアダンサー、いいですね!