スクエアリリーズ 22周年パーティに参加しました

会場は所沢市民センター ミューズ
 
午前中 5FのフロアではMSプログラム 2Fではプラスやアドバンスでした。
私はもっぱら5Fで踊りました。

3方が大きな窓になっていて、空を見ながら踊れる会場

写真はラウンドダンスのときのものですが、この開放感!
すてきでしょ

玉にキズポイントをあえてあげるとしたら カーペットの床なので長く踊っていると疲れることくらいでした。

リリーズさんのレースのクラブコスチューム

コスチュームがレースなのは私も知ってはいましたが、ひとりひとりちがった編み目のレースなのを今回初めて知りました。

ひとりずつを見ていてはわからないことでした。レースの下にいろいろな色を重ねて個性を出しているとおもっていましたが、レースそのものもいろいろだったなんて びっくりです。

名司会で笑いが絶えなかったセレモニーの時間

22周年のお祝いのセレモニーは、おおのさん(漢字がわからなくてごめんなさい)の名司会がおもしろかった! 理事さんたちを持ち上げたとおもっうとひょっと落としてみせる、手のひらで転がすみたいな司会ぶりがすばらしかった!

まじめ一方な司会もいいけど、スクエアダンスの集まりなのだからこんなふうに軽妙洒脱なのってすてきですよね。おおのさんいいなぁ!

もちろん会長の和田さんもすてきな方でした。
パーティで見かけるのと、こんなふうに会を仕切っているところを拝見するのでは、伝わってくるものが違います。
和田会長とおおのさんの息のあった運営がリリーズの真骨頂なのでしょう。
メンバーも増えて、都内では2番目か3番目に大きいクラブになりました、とのことでした。すごいことだとおもいます。

リリーズ名物はスイカですって!

セレモニーのあと3チップくらい踊ると、スイカが! 大きなお皿に山盛りになって運ばれてきました。
「今年はじめてのスイカになるな」
「スイカは今シーズンはまだ食べていないので楽しみ!」
そんな声があちこちから聞こえました。

踊って乾いたのどをスイカで潤すなんて、贅沢!
カットして楊枝をさして、運んで配って、本当にたいへんだったとおもいます。
リリーズのみなさま
ありがとうございました。ごちそうさまでした。

案内プリントに偽りなしの豪華スナックのアニバーサリーパーティ

お誘いのプリントに「スナックは豪華に用意します」とあるのですが、これが偽りなしの本当でした。

スナックとしてチェリーやオレンジ、チョコレートなどをたくさん用意してくださった他に、なんと海苔巻きやおいなりさん、煮物にサラダに蒸し鶏といったお皿まで並んで、本当に豪華でした。

ランチタイムを特に設けることなく 踊りたい人は踊り、休みたい人は休んで昼食をとるスケジュールでした。

こんな工夫も

各自使った紙コップに名前を書いておくのですが、その場所が足りなくて、どこかへ迷子になってしまうことも多いのですが、なんとタワーになってました。

小物入れを仕分けるための仕切り(100均で売っています)をコップサイズに組み立ててあって、『自分のは3階の4号室』とか、とっても覚えやすかったです。

カーペットの床だったから帰るころには足はへばへばだったので、
『ここはひとつカーペット用のダンスシューズを買おうかな』と思いましたね。
あと
とても音響がよかったです。
2Fも5Fも手ごろな広さなのでしょう。聞きにくいとか、聞こえなくて動けないといったことがなかったです。
年がいって耳に自信がない人にもおすすめのパーティです。

よいダンス、よい一日をありがとうございました。

東村山周辺で スクエアダンスを考えたいかたはこちら

スクエアリリーズ